Quantcast
Channel: 我想一個人映画美的blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 933

Mr.タスク/TUSK

$
0
0

 

 

もし変身するなら何の動物、または虫がいい??

ハエ人間(ザ・フライ)やムカデ人間もやだけど、セイウチ人間もヤダー

 

この物語は、人間をセイウチにしようとした男と、された男の物語である。 笑。

 

俳優であり、監督でもあるケヴィン・スミスの監督作

これまでも色んなジャンルの作品を撮ってて、日本で観られるものは1本以外全部観てる。

「クラークス」「モールラッツ」「チェイシングエイミー」「ドグマ」「J&サイレントボブ 帝国への逆襲」

恋するポルノグラフィティ」も全部好き 

DVDスルーで観た「レッドステイト」もレビュー書き損ねたけどなかなかだったし。

(ダイハード4.0に出た縁で出てもらったブルース主演の「コップアウト」だけは唯一つまんなかったけど。)

役者としても、J&サイレントボブのボブとして話さないキャラも面白くて。

 

そんなワケで、楽しみにしてました~。新宿カリコレで上映が1回だけあったけど

出演してるハーレイくんが来日舞台挨拶で完売で観れず。この度めでたく劇場公開されたので早速。

 

ポットキャスター(インターネットラジオのDJ)

毎度オバカな人間をネタに相棒と笑いをとるリアル番組を持つウォレスに、ジャスティン・ロング。

なんでジャスティンなんだろーと思ったら、ケヴィンスミスとは「ダイハード4.0」でも共演で

過去作「恋するポルノグラフィティ」にも出てもらってたのでした★

ジャスティンといえば、以前ドリュー・バリモアとの長い交際あり、

現在はアマンダ・セイフライドが彼女のモテ男。

「ダイハード4.0」で来日したときに生ジャスティンもみたけど

面白いし好青年だし、こりゃモテても分かるという感じでその頃から好印象だったんだ

(元を言えば大好きなギャラクエこと、「ギャラクシークエスト」がデビュー作。あの頃はまだ子供でした

来日レポ  

 

 

そしてその相棒に、でぶっちょになって話題の元、天才子役でもあるハーレイ・ジョエルオスメント。

いや~ゴシップで以前肥ったのは書いたから知ってたけど、声いいね。

モテないキャラだけど相棒の彼女と、、、な感じもイイ。

 

ムカデ人間」の博士ほどの怪演ではないけどこっちも負けてないキチガイっぷり、ハワード・ハウさん。

演じるのは、大好き「キルビル」、タラとロドリゲスの「グラインドハウス」2作、「ジャンゴ」にまで出演の

いわゆるタラファミリーの一人でもある、マイケル・パークス。そういえば、近年「」にも出てたわ。

ただこの人、単なる興味や好奇心からではなく、一応 人間に恨みを抱えての動機はある。笑

 

そしてそして、ジョニー・デップとヴァネッサ・パラディの愛娘こと、リリーローズちゃん(右)

コンビニの店員役でちょこっと映画初出演。

先日、シャネルの広告起用が決まってその美貌も話題になったけど、ほんっと可愛い。

ちょっとアナ・ソフィアロブにも似てる。

隣の子は、ケヴィンスミスの娘ちゃん。

 

そして、、、、

 

ノンクレジットで出ちゃってる変装お得意のこのお方。元警部役。

誰だかわかるかなー。

今回、より目にしたりなまりがある喋りとかで笑えるー

チークもほろ酔い加減だし 笑

 

答えは、レビューの中で。

 

 

人間の心の闇と復讐心、未知なる探究心と好奇心そして狂気

 

人を笑いのネタにしてたポッドキャスターが、ネタ元のある男の家のあるカナダの田舎に取材に行くと

まさかの自殺で飛行機代がフイになり、なんとかネタになるようなものをと思っていると

バーのトイレの張り紙に目が止まる、面白いネタを求めて食いつき、早速 家を訪ねる。

そこで待ち受けていたのは、なんと 人間をセイウチに変えるイカれた老人だった

美味しい紅茶で眠らせちゃうもんね

 

 

何でセイウチなのか。

セイウチとは。

形態

体調270-360 cm。体重500-1,200 kg。皮膚には体毛が無いものの、厚い脂肪で覆われ寒冷地での生活に適応している。口の周りには堅い髭が密集する。この髭は海底で獲物を探す際に役立つ。雌雄共に上顎の犬歯(牙)が発達し、オスは100cmにも達する。この牙はオス同士の闘争に用いる、外敵に対する武器、海底で獲物を掘り起こす、陸に上がる際に支えにする等の用途がある。またこの牙は生涯を通じて伸び続ける。

 

セイウチとアシカとアザラシの区別もよくついてなかったけど

牙が特徴なのね。

確かに怖い。

そして、「タスク」とは「牙」のこと。

 

 

8/10(80点)

 

 

ちょこっとネタバレ

 

この作品にこの好き(ってマーク)もどうかしてるとちと思うけど、なかなか面白かったー!これ

さすがケヴィン・スミス監督作じゃ

単なるバカでは終わらずに、冒頭、先に 他人の事を笑いのネタにして食って来て、

売れてくると彼女にも誠実ではなくなったヤな男を

皮肉にも笑いのネタにされるような展開に貶める。

 

笑えるシチュエーションの中にも、いつされるかという緊迫感。

ジャスティンがうまいから余計になんだかリアルでよかった。

恐怖の中でも、見てる側としては、

最初は小さい蜘蛛がポケットから出て来てカラダに刺して毒が回ったから足切ったとか

医者が携帯踏んづけて粉々にして、今は往診に出ていない。電話は全部持ってった

とか細かいありえない嘘がまた笑える。

 

そして画像も何も見ていなかったので、セイウチ人間て一体どんな姿になるんだという好奇心でみていた。

そうしたら、ハワード・ハウさん、セイウチの皮をかぶせるというじゃない。

着ぐるみのもっとリアルなのでくるかなーと思いきや

 既に片足やられた

 

 はやくセイウチに変えたーい (妖怪人間か)

 縫い物得意なハワード氏。

あっという間に仕上げちゃう。


 

何と

 

想像してた以上にリアルでエグかった~すごいわこれ。笑

 

しかし何でアザラシの皮持ってるとかいってて、丸ごと皮じゃないんだ

やっぱり縫った感が欲しかったのか。着せちゃうだけじゃつまんないもんね やるほうも 笑

舌と両足切断と手をカラダにつなぐだけじゃ。

昔、セイウチに助けられ 人間はセイウチなんじゃないかと思い始めたじいさん。

あんた頭おかしいよ

 

友情物語になるはずもなく。

 

携帯に入ってた留守電をやっとチェックし、探しにきた二人とちょっと可笑しい警部。

そして、この元警部の正体はジョニー・デップ。

娘との親子競演、実現。

それにしても、ジョニーさんのここ近年出演作ではNo.1ってくらい良かったよ

このコンビニでメモから再現するシーン、笑った~。

「あ、これビッグリボウスキじゃん」て思ったらホントにそれ言ってた 笑!

 

ハワードハウさんまでセイウチの着ぐるみ(じゃない)装着して、まさかのセイウチ生き残り対決

最初から、牙あるんだから殺しちゃえ。って思ってたけど、そうするとエサももらえなくなるから仕方ないのか。

 

意外にもすぐに居所は見付けられ突入!

まさかの状態を目撃しちゃう二人

 

かつて面白人間をネタに大笑いしてた人間が、皮肉なことに この状態のまま生きることになるとは。

(っていうか、むりでしょー!) 笑

 

感情を出すのは人間。

 

ラストは何だか切ない、、、、

 

エンドロール中も、エンドロール後の映像もあり。

 

「ムカデ人間」を楽しめた人、

どこにもうたってないけど、ジョニー・デップファンも必見です

 

相棒のテディと共にポッドキャストを運営するウォレスは、ネタ取材のためにカナダを訪れるが空振りに終わる。落胆するウォレスだったが、偶然にも面白そうなネタが見つかり、元船乗りだという老人のもとへ取材に出向く。そしてハワード・ハウと名乗る老人に手厚くもてなされ、セイウチに助けられたという彼の冒険譚を聞き始める。そのさなか激しい眠気に襲われ、意識を失うウォレス。次に目覚めると彼は車椅子に縛りつけられ、片足を失っていた。やがてウォレスの異変を察した恋人のアリーとテディは、警察に紹介された奇妙な探偵ギー・ラポワンテと共にウォレスの行方を追うが…。 

 映画『Mr.タスク』予告編

 公式サイト 

TUSK          2014年    アメリカ=カナダ     102min

7月18日より、公開中~

 

 

 

コミコン。

 

プレミアにて。

出演した娘ちゃんとケヴィン。

 

 

 次回作も期待♪

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 933

Latest Images

Trending Articles