アメリカン・アニマルズ/AMERICAN ANIMALS
大学の図書館のガラスケースで保管された時価12億円の画集”アメリカの鳥類”を狙った、 大学生による強盗事件を「実話がベース」ではなく、「実録」で完全映画化。 アメリカケンタッキー州で日々の生活に物足りなく生きてたウォーレンとスペンサー。二人を誘いエリック、チャズの4人が 「スナッチ」「レザボア・ドッグス」「オーシャンズ11」等の犯罪映画を参考に、老人に化け図書館に乗り込む 監督は、...
View Article貞子(2019)
もはや、ホラーのアイコン 貞子。そのまんまタイトルにした割に。 「リング」から20年。どんどん派生して続編が作られ 数年前の「貞子VS伽倻子」がまさかの素晴らしい出来というサプライズがありつつ、の 今回は最初を監督した中田秀夫監督がこのシリーズに帰ってきた ということで原点回帰を期待し、「リング」で当時、Jホラーを確立したほどの出来栄えを楽しみにしていた んだけど、、、、...
View Article小説⭐️あなたの右手は蜂蜜の香り 発売中 著 片岡翔
告知 映画監督であり脚本家、小説家の弟、片岡翔の2冊目となる新刊が5月末に新潮社より発売されました 翔お得意の、ファンタジー味も少しありつつ 動物園の存在意義、現実に日々繰り返される事件というリアルな問題、 生きていく中で、本当に大切にすべきものとは、守るべきものとは。 自分の想いは、その選択は。相手にとって本当に正しいことなのか。 読む人にも問いかけてくる物語です。...
View Articleアラジン/ALADDIN
実写化したら、ジーニーがただの青いウィル・スミス そもそも何でウィルなの〜?!(いやウィルファンだけど) って、最初は思ってた。 ごめん。 ヒットしたからってディズニーアニメの実写ばかり作っちゃって。 と思いつつも、わたしの好きなディズニーアニメ1位の美女と野獣に続き、2位のアラジン 早速初日鑑賞してきました〜。 監督はなんとガイ・リッチー!...
View Articleプチプラ シートマスクベスト⭐️2109⭐️メディヒール/JMソリューション
6月15日にブログ開設から早くも14年になってしまいました ここ最近は更新もめっきり減って、つまんなかった映画はレビュー書いてないのだけど つまらないのも書かないとつまんないよね?笑 数本ぶん、まとめて簡単にupしようかな。 いつもアクセスしてくださる皆様、変わらずコメントをくださる方々、本当にいつもありがとうございます やっとupシートマスクベスト...
View Articleハッピー・デス・デイ/HAPPY DEATH DAY
これは自分が殺される同じ1日を何度も繰り返す羽目になるという不思議なホラー。 っていうか、ホラー装ってるけどほとんどホラーじゃない 笑 「今日は残りの人生の最初の一日」。このセリフ、「アメリカン・ビューティー」でも引用されて印象的な言葉。 劇中、部屋のドアに貼られたステッカーにこの言葉がある。 「Today is the first day of the rest of your life...
View Articleトイ・ストーリー4/TOY STORY 4(字幕版)
前作「トイストーリー3」からはや9年 「過去作を上回る“語るべき物語”がある場合以外は続編を作らない」というピクサー映画。 作っちゃったんだからやっぱり皆、期待しちゃうでしょう。 描かれるのは、3のその後の物語。であり、「おもちゃ」としての役割を終えた(と感じた) その存在意義についておもちゃ自身が考える。というもの。...
View Articleチャイルド・プレイ/CHILD'S PLAY(2019)
韓国で眉のイレズミやってきたら失敗しちゃったおばちゃんみたいな眉のチャッキーが あまりにも醜すぎる、1988年のチャイルド・プレイのリメイク。ではなくリブート。 目の下もたるんでるんだけど。 オリジナル公開当時、ちょうどパリに旅行で行ってて、あまりにも怖そうなポスターに惹かれて観たのが始まりで それからシリーズが出るたびに劇場で全部観てきた、自他共に認めるチャッキーファンのわたくし。...
View Articleゴーストランドの惨劇/INCIDENT IN A GHOSTLAND
時は2009年。当時、渋谷のホラー映画ばかり上映するシアターNで観て、その強烈さに衝撃を受け、 ずっと変わったもの観たい人にはオススメしてきたカルト映画、「マーターズ」。あれからもう10年だなんて〜 2015年にはハリウッドリメイクまでされちゃって(もちろんいまいち)リメイク版はこっちマーターズ(2015) その、パスカル・ロジェ監督の久々の新作ということで...
View Articleワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド/ONCE UPON A TIME IN HOLLYWOOD
待ってました、タランティーノ監督、第9作目 ロマン・ポランスキー監督の妻が、マンソンファミリーに惨殺された事件を絡めた話が タラの次回監督作と聞いた時から、ずーーーーっと待ってた本作 1969年のハリウッドが舞台。 復活したい落ち目のTV俳優と、長年彼のスタントマンを務めてきた二人の男の友情と...
View Articleアス/US
久しぶりに面白いホラー、キターーーーーー 社会問題をも含んだホラーミステリー「ゲットアウト」でアカデミー賞脚本賞を受賞、世界的に高く評価された ジョーダン・ピールの期待の新作は、ドッペルゲンガーを題材にした不気味なホラー。 世界に自分に似た人は3人いるっていうけど、実際そんな自分そっくり人間を目の当たりにしたら...
View Articleアナベル 死霊博物館/ANNABELLE COMES HOME
ジェームズ・ワン監督の傑作実話ホラー、「死霊館」シリーズからのスピンオフで ワン監督はもはや製作のみにまわってしまいつまんなくなってしまった 「アナベル 死霊館の人形」(日本では2015年公開)「アナベル 死霊人形の誕生」(日本では2017年公開) からの第三弾!がこちら。 アナベルシリーズになってからというもの、監督&脚本はゲイリー・ドーベルマンという方になり...
View Article見えない目撃者(舞台挨拶上映)
2011年の韓国映画「ブラインド」を2015年の中国版に続いて日本でリメイクしたスリラー。 初日は無理だったので、その後に行われた舞台挨拶上映会で観てきました〜。 車の接触事故を目撃したのをきっかけに誘拐事件の発生と気づいた盲目女性が、現場に居合わせた目撃者の青年の協力を得ながら コンビで犯人追跡に奔走する。 「見えない目撃者」=盲目の元警察官、なつめに吉岡里帆さん。...
View Article2019年、4度目のノルウェー滞在記☆食の祭典・港・ムンク美術館!の巻/mig in NORWAY with my friend
ノルウェーの首都、オスロに住んで早くも10年経った妹yueのところへ 4歳のルイと妹アンニャに会いに 今回は友達を連れて行ってきました〜 オスロは2年ぶりこれで4回目。 円高でこれまでになくお買い物はお得。ノルウェー、めっちゃ物価高いので観光客は結構お買い物大変。 2019年9月5日 1クローネ 12円換算くらいだったかな。 1度目2010年ノルウェー滞在記part.1...
View Articleジョーカー/JOKER
今年のオスカーはもうホアキンで決まりだな S.キングの「IT」続編ももうすぐ公開だし、今年のハロウィンは渋谷にピエロが溢れ出す ヴェネチア映画祭で最高の金獅子賞受賞でも話題になった、バットマンの敵、ジョーカーの誕生までの物語。 所謂、スピンオフであり、ジョーカーというヴィラン(悪役)の過去の背景をオリジナルで描いた作品。...
View Article2019年 ノルウェー&パリ滞在記☆パリで熱出しシャネル本店でお買い物〜♪の巻!
前回の続きでノルウェーの旅レポ。ノルウェーからは、ヨーロッパ圏どこも近く、飛行機ですぐなので 2年前はノルウェーからスペインにしたけど、今回はたった2泊で、パリに行ってきました〜 パリはまだ学生の本当に若い頃以来なので30年ぶり パリの中心部にホテルをとると動きやすいから、オペラガルシアからすぐのところに今回滞在。...
View Article2019年ノルウェー&パリ(後編)滞在記☆エッフェル塔、凱旋門、モンマルトルの丘☆
パリ、後編。 前編こちら 朝から、予約していたエッフェル塔へ。 色々と観光するにはどこも歩いていけるような感じの場所だったけど エッフェル塔だけはバスか地下鉄で行くような距離ということで、パリの地下鉄はスリとか 治安が悪く怖いというイメージだったので極力乗りたくなかったけど地下鉄がすぐだとホテルの人に言われて。 確かにすぐだった 笑。...
View Articleボーダー 二つの世界/GRANS/BORDER
「ぼくのエリ 200歳の少女」の原作者 ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストの同名短編小説を映画化したスウェーデン=デンマーク合作のダークファンタジー 主演、ティーナにスウェーデンの実力派女優エヴァ・メランデル。もともとこういう顔の方を起用かと思ってたから衝撃 4時間の特殊メイクで目の玉と口だけが自分のままで18キロも増量したのだとか。 あの裸体は確かにすごかった。...
View Articleイエスタデイ/YESTERDAY
ダニー・ボイル監督&リチャード・カーティス (ブリジッド・ジョーンズの日記シリーズ、ノッティング・ヒルの恋人、ラブ・アクチュアリー)脚本 そして内容が、もしもあのビートルズがいない世界だったらってことで楽しみにしてた作品。 ビートルズってやっぱり洋楽を聴きだす時の登龍門というか わたしも洋楽興味持った中学の頃やっぱりプレスリーとかビートルズから聴き出したな〜...
View Article超・少年探偵団NEO -Beginning
小学生の頃好きだった、江戸川乱歩著の「少年探偵団」シリーズ、怪人二十面相。 これを原案に、名探偵・明智⼩五郎とその弟⼦の⼩林芳雄の末裔の物語を描く。 監督は、芦塚慎太郎さん。脚本 芦塚慎太郎&赤尾でこさん。 撮影は2年前の春で、やっとの事で公開に至った感じ。 個人的に近年はまっている高杉真宙くんが出てなかったら観なかったな。笑 高杉真宙が、小林少年のひ孫、小林芳狼を演じる。...
View Article