ウルヴァリン:SAMURAI/THE WOLVERINE(3D字幕)
ランキングクリックしてね ←please click ぜったい2Dでふつうに観たかったのに、有楽町も渋谷も3Dでしかやってないので 仕方なく、、、、3D鑑賞 これ、まったく3Dの意味ないからカネカエセ! 大好きなX-Menシリーズのスピンオフ。 前作「ウルヴァリン ZERO」(2009年)の続編かと思いきやそうではなく…...
View Article源泉かけ流し、溝口温泉 喜楽里&国立温泉 湯楽の里☆
ランキングクリックしてね ←please click 9月も末。日中は日差しがまだ暑いけど、朝晩涼しくなって、 ゆっくりお風呂につかるのが楽しい季節になりました わたしは年中温泉行くけど☆ 以前このblogでも紹介した 埼玉にあるお気に入りの天然温泉 宮沢湖温泉 別邸 喜楽里 ココ と同じチェーンの温泉で 都内から車で1時間以内、もしくは電車+バスで行ける...
View Articleエリジウム/ELYSIUM
ランキングクリックしてね ←please click 以前、ゴシップ記事に載せたマットの坊主頭に驚いた作品がコレ。 長編デビュー作にして、アカデミー賞作品賞ノミニーなど評価された 「第9地区」の、ニール・ブロムカンプ監督/脚本最新作 ってことで楽しみにしてました この監督、2作目にして現在まだ34歳!今後の作品にも期待! “エリジウム”とは—...
View Articleビザンチウム/BYZANTIUM
ランキングクリックしてね ←please click 「インタビュー・ウィズ・バンパイア」(94)から約20年。 それまでも数々の作品を撮ってきたニール・ジョーダン監督が今回描くのは、 永遠の孤独を運命づけられたヴァンパイアの少女の哀しき物語 原作/脚本は、モイラ・バフィーニの戯曲「A Vampire Story」(08)...
View Articleザ・ダブル 分身 /The Double
ランキングクリックしてね ←please click ある日、自分と同じ姿の人間が現れて、全てを奪っていく ロシアの文豪、「罪と罰」や「カラマーゾフの兄弟」などでお馴染み ドストエフスキー著の「分身」を英語圏では初の映画化。 お気に入りのジェシー・アイゼンバーグが主演と聞いたときから楽しみにしていた作品。 今年のトロント映画祭でも上映された。...
View Articleラヴ・イズ・パーフェクト・クライム/Love is the Perfect Crime/L'AMOUR EST UN CRIME PARFAIT
ランキングクリックしてね ←please click 「007慰めの報酬」ここ最近だと「チキンとプラム」、 「さすらいの女神(ディーヴァ)たち」など、監督としても才能発揮している マチュー・アマルリック出演最新作。 原作は「ベティ・ブルー愛と激情の日々」のフィリップディジャン。 東京国際映画祭にて上映があると知って絶対観たいと思ってたジェシーの「ザ・ダブル...
View Articleゴースト・エージェント R.I.P.D./ R.I.P.D.(3D鑑賞)
ランキングクリックしてね ←please click 死んだ刑事が悪霊退治 時間がちょうどで渋谷TOHOでやってたので仕方なく大嫌いな3Dでみるはめに 予告篇は面白かったんだけど、あれがほとんど全て。 ジェフ・ブリッジス×ライアン・レイノルズ ポスターに載ってないけど、ケヴィン・ベーコン出演なので鑑賞...
View Article危険なプロット /DANS LA MAISON /IN THE HOUSE
ランキングクリックしてね ←please click 昔のは殆ど観てたけど、ここ近年の2本は観てなくて2009年の「Rickyリッキー」以来で鑑賞となる フランソワ・オゾン監督作。 生徒と先生、男同士、、、禁断の ..... という話では ない かつては作家を目指していた教師のジェルマンが、...
View Articleスティーブ・ジョブズ /JOBS
ランキングクリックしてね ←please click 2011年に56歳の若さでこの世を去った、アップル創業者の知られざる光と影 ジョブズがAppleを創業し、そして退社、その後の復帰までの姿を描いた、伝記映画 最低な男が、最高の未来を創った。 などというキャッチコピーですが。 確かに観ると、友人、仲間、恋人に対して 最低な男だ。...
View Article11月公開☆新作映画リスト
大好きな11月到来 急に寒くなってきたけど風邪などひきませんように。 この秋の夜長(短いけど)には 海外ドラマ、ケヴィン・ベーコンの「ザ・フォロウィング」(シーズン1終了)と 引き続きの「ウォーキングデッド」のシーズン3を一気観 現在、FOXチャンネルのシーズン4を見始めてるところ。 に加え 誕生日も既にもう嬉しくないけど、今月はランチに温泉に、めちゃ多い新作映画...
View Articleある愛へと続く旅/ TWICE BORN/Venuto al mondo
ランキングクリックしてね ←please click ペネロペ・クルス×エミール・ハーシュ。 「赤いアモーレ」原作のマルガレート・マッツァンティーニの小説が基になったドラマ。 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で夫を亡くしたローマ在住の女性が、 同国への再訪を機に彼から向けられていた大きな愛を改めてかみしめる。 ペネロペは、...
View Articleハリウッドゴシップ☆News
ランキングクリックしてね ←please click わー、アカデミー賞関連や、タラベスト以外ではなんと1年振りとなるゴシップ〜 めちゃくちゃ時間がかかるのでお休みしてたけど 毎年upしていたこれだけは、待ってるといっててくれる人もいるので今年もチェック〜 休んでる間は全くゴシップ気にしてなかったからツイッターで知る以外は...
View Articleセブン・サイコパス /SEVEN PSYCHOPATHS
ランキングクリックしてね ←please click この映画、キャストたちがサイコー 気付いたら、周りはサイコパスなヤツだらけ 今年は園子温の「地獄でなぜ悪い」が受賞した、 2012年 トロント国際映画祭<ミッドナイト・マッドネス部門>深夜上映部門の観客賞受賞 コリン・ファレル、サム・ロックウェル、クリストファー・ウォーケン、ウディ・ハレルソン他、...
View Article悪の法則 /THE COUNSELOR
ランキングクリックしてね ←please click これだけの豪華キャストだけど、話は地味で斬新さもなし。 ペネロペ、キャメロン、ハビエルにブラピ、そしてマイケル・ファスベンダー共演、 リドリー・スコット監督作のクライムサスペンスってことで今月楽しみにしていた1本 日本っぽい邦題ついてるけど、原題は「カウンセラー」...
View Articleサプライズ /You're Next
ランキングクリックしてね ←please click エグイのに、爽快 両親のお祝いに別荘に駆けつけた家族。総勢10人。 そこへ突然、外から何者かによるクロスボウでの攻撃。 踏み込んできた犯人は、アニマルマスクをかぶった3人。 次々に容赦なく殺されてく そこには「You'er Next」の文字。 次は、オマエだ...
View ArticleTHE ICEMAN 氷の処刑人/THE ICEMAN
ランキングクリックしてね←please click 20年間で100人殺した男の、知られざる裏と表を描いたクライムドラマ。実録。 キャストに惹かれて観に行ったけど 今更感のあるフツウの映画でした〜。 わざわざ映画化するまでもないでしょうという感じ。 主演の殺し屋リチャード・ククリンスキーに、イッちゃった人やらせたら右に出るものなし...
View Articleウォールフラワー /THE PERKS OF BEING A WALLFLOWER
ランキングクリックしてね←please click 「RENT レント」の脚本家として知られるスティーヴン・チョボスキーが、ベストセラーとなった同名小説を自ら監督を務め、 社会現象にもなった自身の小説「ウォールフラワー」を基に描いた青春もの 「少年は残酷な弓を射る」のエズラ・ミラーくん出演てことでずーっと楽しみにしてました〜...
View Articleゼロ・グラビティ /GRAVITY
ランキングクリックしてね←please click 無重力、真空状態 衝突によって大破した機器が宇宙空間に拡散してく、緊張感 観てる方も苦しくなってくるこの臨場感 重力=グラビティ で原題。 監督は、「大いなる遺産」や、ガエルとディエゴの「天国の口、終わりの楽園。」 「トゥモロー・ワールド」「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」のアルフォンソ・キュアロン。...
View Articleザ・コール [緊急通報指令室] /The CALL
ランキングクリックしてね ←please click 命綱は911番の電話応答の声のみ 誘拐された少女からの通報を受けた911緊急通報指令室(日本でいうと110番)のオペレーターが、 声だけを頼りに少女救出に翻弄するサスペンススリラー 知らない誰かからの電話で、その人を助けるといえば クリス・エヴァンスのデビュー作でキム・ベイシンガー共演のなかなかの傑作「セルラー」...
View Article12月公開☆新作映画リスト
ランキングクリックしてね ←please click 遅くなっちゃった 既に師走も1/3過ぎようとしている 年々日々が早まってく〜!お婆ちゃんになったらどうなることやら 誰もが忙しいこの月。ほんとに観たい映画が今月は少なくてよかったー!笑 そろそろ各雑誌などでもベスト発表の声がちらちら聞こえはじめ 年末のわたしの恒例、今年のベスト&ワーストも選出しなくては...
View Article