第90回アカデミー賞ノミネート発表!2018 THE ACADEMY AWARDS NOMINATIONS
1/23 日本時間22時半頃発表されました。 ギレルモ・デル・トロ監督作、「シェイプ・オブ・ウォーター」が最多13部門で選出された。 大本命はやっぱりそちらなのかなぁ 恒例なので残しておきます 全リスト。 主要部門のノミネートは以下の通り。 作品賞のノミネート枠は10作品。(今年は9作品ノミニー) 作品賞のみ、タイトルから未公開のは公式サイト、観たものはレビューへリンクしてます...
View Article2018年2月公開⭐️新作映画リスト
2月公開、観たい&観た映画のチェックリスト 2月に入ってすぐにルイとアンニャがノルウェーからやって来るのでどこまでみれるか!笑 今月都内で公開されるなかから気になる数本をピックアップ。 2月公開作品全てではなく、個人的に気になってる東京で上映予定の映画リスト(ほぼ観たい順) 観た作品 なし 観たい&気になる作品 2/2〜 アカデミー賞、作品賞ほかノミネート!...
View Articleスリー・ビルボード/THREE BILLBOARDS OUTSIDE EBBING, MISSOURI
ベネチア国際映画祭で脚本賞、トロント国際映画祭で最高賞の観客賞、 今年のアカデミー賞作品賞ほか、ノミネート中 トロント映画祭観客賞とったのはオスカーとる確率も高いし これは作品賞、いっちゃうかもね ってそこまですごい!!とかうわー!これ、凄い好き。とか、めっちゃ感動とか ぐっときた!!とかそこまで凄いのないんだけど、 皆の優しさが、ほっと、なんかじんわり良いんだ。...
View ArticleRAW~少女のめざめ/GRAVE/RAW
2016年のカンヌ国際映画祭で、国際批評家連盟賞などを受賞。 トロント映画祭でも失神&退席者続出と言う触れ込みだけでもう気になってしまう この作品、人の肉を食すようになる猟奇的殺人を描いたような単なるホラーとは一味違います シャマラン(自身のはとっくにアレだけど)やエドガー・ライト監督からも賞賛を受けたこの作品。...
View Article15時17分、パリ行き/THE 15:17 TO PARIS
まさかイーストウッド作品で自撮り棒やらセルフィやらインスタ映えの言葉が出てくるとは。 2015年にフランスで実際に起きた、無差別テロ事件で、学生時代の悪友3人組が実行犯に立ち向かった実話の映画化。 事件の当事者であるアンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーンを主演俳優に起用。 当時列車に居合わせた乗客も出演した、御年87歳クリント・イーストウッド監督最新作。...
View Articleグレイテスト・ショーマン/THE GREATEST SHOWMAN
「ラ・ラ・ランド」でアカデミー歌曲賞を受賞した作詞作曲家チーム製作の ヒュー・ジャックマン✖️ミシェル・ウィリアムズ✖️ザック・エフロンで織り成す、歌とダンスのミュージカル。 感想から言ってしまうと、 ミュージカル作品は大好きなんだけど、どこか既視感ある感じが否めなくて物足りないな〜。ノレる曲も少ない。...
View ArticleThe Beguiledビガイルド 欲望のめざめ/THE BEGUILED
1971年のクリント・イーストウッド主演作「白い肌の異常な夜」の原作 トーマス・カリナンの小説を、監督のソフィア・コッポラ曰く、女性の視点からのリメイク。 このオリジナル、たまたまCSでやってたのを途中だけ観たくらい。ベースは同じ。 南北戦争を舞台に、女子だけの寄宿学園に負傷した男性兵士が匿われたことから、...
View Article2018年3月公開⭐️新作映画リスト
去年のアカデミー賞行ってからもう1年。本当に早すぎる(今年のアカデミー賞授賞式は、日本時間で3月5日!) 1月、2月と観た本数は例年より激減しちゃったけど3月は観たいのが多いな〜。 今月都内で公開されるなかから気になる数本をピックアップ。 3月公開作品全てではなく、個人的に気になってる東京で上映予定の映画リスト(ほぼ観たい順) 観た作品 3/1〜 15時17分、パリ行き...
View Articleシェイプ・オブ・ウォーター/THE SHAPE OF WATER
いや〜。こういうの、好きだよね デルトロさん 皆大好き「パンズ・ラビリンス」はわたしも良かったけど、別にデルトロ監督のファンではない。 独特のそのダークな世界観に、日本、いや世界中でファンを魅了するスペインのギレルモ・デル・トロ監督。 5日に発表される今年のアカデミー賞で、作品賞、監督賞他13部門でノミネート中で、...
View Article第90回 アカデミー賞 受賞結果!!2018 THE ACADEMY AWARDS
受賞作品、または個人には星を付けています。随時更新中。 第90回 アカデミー賞 作品賞 スリー・ビルボード シェイプ・オブ・ウォーター ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書 ファントム・スレッド レディ・バード ゲット・アウト ダンケルク ウィストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 君の名前で僕を呼んで 監督賞 クリストファー・ノーラン(『ダンケルク』)...
View Articleハッピーエンド/HAPPY END
ミヒャエル・ハネケ監督、5年ぶりの最新作は、次第に崩壊していく家族を描く。 ということで、一筋縄じゃいかないハネケらしさ満点の「嫌なカンジ」を久々に堪能したく、 初日仕事帰りに早速観てきた。 裕福なブルジョワ家庭で育った母親、アンヌに イザベル・ユペール。 ハネケ作品は「ピアニスト」(2001)、「タイム・オブ・ザ・ウルフ」(劇場未公開)、「愛、アムール」(12)と4作目。...
View Article聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア/THE KILLING OF A SACRED DEER
可愛い鹿を殺す映画ではありません 青年が、ある一家につきまとうそのわけ。 「籠の中の乙女」という、めっちゃ変わった作品で2009年にデビューし、評価され その後、メジャーなハリウッド俳優起用で撮ったこれまた変わった作品もツウ好みの「ロブスター」も映画好きに評価され、 そして、3作目のこちらがカンヌ国際映画祭にて脚本賞受賞...
View Articleリメンバー・ミー/COCO
音楽を禁じられた少年ミゲルと、彼が「死者の国」で出会うガイコツのヘクター。 人は死んでも生きている。 本当に死ぬのは、誰からも忘れ去られた時。 先日行われた、第90回アカデミー賞で長編アニメーション賞、主題歌賞受賞 家族愛、ミュージック。普遍的なテーマと 日本でもおなじみお盆同様の、1年に1回亡くなった人に会えるというメキシコの伝統的なお祭り死者の日。...
View Articleウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男/DARKEST HOUR
本作での、チャーチルに扮した演技でゲイリー・オールドマン、祝 アカデミー賞主演男優賞受賞 そしてハリウッドで活躍しながら2012年に現代美術家に転向した辻一弘氏が、 ゲイリー直々のオファーによって数年ぶりに特殊メイクを担当し、こちらもヘアメイクアップ&スタイリング賞を見事受賞 監督は「プライドと偏見」(05)「つぐない」(07)のジョー・ライト。 30日より公開。試写にて。...
View Articleリップマニア2⭐️DHCグロス&ルーマニアのお土産、ジェロビタールH3クリーム
コスメ記事久しぶり 撮りたまった写真がデスクトップに散乱して、去年からどれから書こうと思ってるうち もう春 シャネルの新作や限定コスメのレポもツイッターではその都度写真載せてるけど blogではまた今度の時に。 今回は、2年前以来の 最近お気に入りのリップ 最近といってもずっと定番のと去年からハマってるものと...
View Article私とあなたのオープンな関係/NEWNESS
Netflixのみ配信作品。 ロサンゼルスに住む、薬剤師のマーティンと理学療法士ガビは、 出会い系アプリ”WINX”で出会い、デートをし意気投合。2人は急速に接近していく。 似てるな〜ってみてたら本人でしたニコラス・ホルト主演。 ニコラス・ホルトくんといえば、ヒュー・グラントとの子役時代の共演「アバウト・ア・ボーイ」の子で 「マッドマックス 怒りのデスロード」ではスキンヘッド、...
View Article2018年4月公開⭐️新作映画リスト
桜満開春爛漫 コートもいらない季節になってお出かけしたくなるこの季節。 ルイたちがまだいるのだけど、赤ちゃんもいるから電車に乗って遠くにも出かけられずで ちょっと寂しいのだけど 今月も観たい新作がいくつか。 最近やっと去年加入したNetflixを少しづつみだしてるのでこちらもちょこっと感想であげていくつもり (ベン&アダムの去年観たのは書いてないうちに忘れちゃいそう) 観た作品 なし...
View Articleペンタゴン・ペーパーズ最高機密文書/THE POST
アカデミー賞作品賞、主演女優賞ノミネート。 メリル・ストリープ❌トム・ハンクス❌スティーヴン・スピルバーグの、実在の人物で描く社会派ドラマ。 都合の悪い真実をひた隠しする政府に対し、真実を伝えることの信念を貫くことに挑んだジャーナリストたち。 日本の今の政治にもかぶるところが大ありで、タイムリーで興味深い。 メリル・ストリープはワシントン・ポストの発行人キャサリン・グラハム。...
View Articleヴァレリアン 千の惑星の救世主/VALERIAN AND THE CITY OF A THOUSAND PLANETS
これ原作があったのね 「フィフス・エレメント」にも関わったバンド・デシネ(フレンチコミック)の巨匠ジャン=クロード・メジエールの 伝説的グラフィック・ノベル『ヴァレリアンとローレリーヌ』シリーズを、 リュック・ベッソンが長年の悲願を実現させついに実写映画化したSFアドベンチャー超大作。 「スター・ウォーズ」から遡ること約10年前に誕生した作品ってことで スターウォーズも影響を受けたとか。...
View Articleジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル/JUMANJI WELCOME TO THE JUNGLE
あの、’95年の大ヒット映画「ジュマンジ」の続編世界興行収入は960億超えて大ヒット ジュマンジも大好きだったし、ジャック・ブラック出演なので待ってました〜 先に言うと、よくできたエンタメで期待通りの面白さ 今度の世界は20年後。 ボードゲームが本物になっちゃう世界観が観たことのない面白さだった前作に対し、 今回は時代が変わってテレビゲームの世界に迷い込んだ高校生たちが...
View Article